【定員に達しました】11/9,10開催!われらが紡ぐ白川郷かややねプロジェクト~秋の一斉茅刈り~参加者募集
終了
※本イベントは終了しました。
当財団fecebookページにて、イベントの報告をご覧いただけます。
https://bit.ly/37nlWgo
【定員に達しました!沢山の方のお申込ありがとうございました!】
白川村での茅の自給を目指し、白川村と(公財)日本ナショナルトラスト(略称:JNT)が協働で立ち上げた本プロジェクトを今年も開催します。
合掌造り民家の屋根材として使われる大切な材料「茅」を、白川村の方々と一緒に刈りましょう。
刈った茅は、必要な時に白川村の合掌造り民家の屋根材として、長い間活躍します。
茅を刈った後は、白川村の方が準備してくださる直会(なおらい)で、出会った記念に飲んで食べて、交流を深めましょう。
翌日は、屋根組み体験・白川郷ツアーを行います。
この企画は、東京にて開催してきた白川村の茅文化を掘り下げる「かややね会議」にて、白川村をより知りたい!地域の方ともっと交流したい!という思いから生まれました。
普段の観光だけでは体験できない2日間のプログラムです。
ぜひご参加ください!
【日程】2019年11月9日(土)・10日(日)
*9日雨天の場合茅刈りは中止
【実施場所】岐阜県大野郡白川村の茅場
【集合時間】9日(土) 9:00 寺尾臨時駐車場 ※駐車可能
(白川郷バスターミナルより徒歩20分)
【スケジュール】9日(土)
9:00 受付開始
10:00 レクチャー、茅刈り作業開始
12:00 昼食(各自持参)
13:00 作業再開(16:00まで)
17:30 直会(なおらい:交流会のこと)
20:00 終了予定
10日(日)
9:00 屋根組み体験・白川郷ツアー
(白川村の伝統的な方法で合掌造り民家の
屋根の骨組みを組み立てます)
14:00 終了予定
【参加費】9日の茅刈り:村民・JNT会員 無料
一般 500円
10日の屋根組み体験・白川郷ツアー 2,500円
(保険代・10日の昼食代・資料代込み)
【持ち物】昼食、動き易い靴(長靴推奨)、 帽子、
合羽もしくはヤッケ(茅についた朝露で衣服が濡れます)、
軍手、 タオル、水分補給用飲料
【注意事項】
①9日の催行は前日に決定しますので、申込用紙の当日連絡先は必ずご記
入ください。
②白川村内での宿泊は各自で手配いただくか、白川郷観光協会までお問
合せください。ただし宿泊状況により予約をとれない場合もあります
ので予めご了承ください。
(宿泊を保証するものではありません。村外宿泊の方は、途中参加も
可能です。)
③白川郷発着のバスは事前予約が必要な便もありますのでご留意くだ
さい。
*その他詳細はチラシをご確認ください。
【主催】白川郷荻町集落の自然環境を守る会
【共催】白川村、白川村教育委員会、白川郷合掌家屋保存組合、
(一財)世界遺産白川郷合掌造り保存財団、
(公財)日本ナショナルトラスト
【申込み】10月18日(金)まで【問合先】にお申込みください。
先着30名です。
*必ず宿泊先手配後にお申込みください!!
【問合先】(公財)日本ナショナルトラスト(担当:出口)
TEL: 03-6380-8511
FAX: 03-3237-1190
E-mail:m-deguchi@national-trust.or.jp
◇協力企業◇
「われらが紡ぐ 白川郷かややねプロジェクト 〜秋の一斉茅刈り〜」は、
社会貢献活動の一環として、
ソラーレ ホテルズ アンド リゾーツ株式会社様から
ご支援をいただいています。