【結果発表!】旧安田楠雄邸庭園「JNT設立50周年プロパティ記念事業 はがきサイズのフォトコンテスト in 旧安田楠雄邸 みんなに伝えよう99歳の魅力!」
結果発表!
旧安田楠雄邸庭園にて、「JNT設立50周年プロパティ記念事業 はがきサイズのフォトコンテスト in 旧安田楠雄邸 みんなに伝えよう99歳の魅力!」を開催したところ、30名の方から139点の作品が寄せられました。
たくさんのご応募、誠にありがとうございました!
審査を経て、入賞作品が決定しましたのでお知らせいたします。
また、ご応募いただいた全ての作品は旧安田楠雄邸庭園で展示いたします。
【展示日】
7月18日(水)・21日(土)・25日(水)・28日(土)
8月1日(水)・4日(土)・8日(水)・18日(土)・22日(水)・25日(土)
*展示期間が変更になりました。
*7月18日(水)午前は消防設備点検のため、非常ベルの動作点検などが行われます。予めご了承ください。
*8月4日(土)は防空壕も公開いたします。
【時 間】10時30分~16時(入館は15時まで)
【入館料(維持修復協力金)】JNT会員 無料、一般 500円、中高生 200円、小学生以下 無料 (要・保護者同伴)、障がい者 無料(要・手帳提示、介添者1名含む)
【場 所】旧安田楠雄邸庭園(東京都文京区千駄木5-20-18)
募集テーマの“旧安田邸の魅力”が詰まったたくさんの写真を一度にご覧いただけます。
ぜひこの機会に旧安田楠雄邸庭園へお越しください!
フォトコンテスト結果発表
●グランプリ
柴崎修さま(東京都)
<講評>
旧安田邸二階から親子二人でしだれ桜を見ているのでしょうか?背景が主体となって素敵な演出になっています。このような場面をフレーミングする写真こそスナップの醍醐味ですね。
●準グランプリ
𠮷岡淳さま(東京都)
<講評>
窓枠がなければ普通に撮影した写真ですが、窓枠を入れることで室内から撮影していることを表現しているフレーミングだったと思います。
●準グランプリ
佐藤久美子さま(東京都)
<講評>
庭の新緑でしょうか?素敵な写り込みが旧安田邸廊下まで色づかせた空間を切り抜いたいい作品。こげ茶色の廊下まで緑色が写り込み、統一感もよかった。
●旧安田楠雄邸マネージャー賞
河野三男さま(東京都)
<講評>
北側の雨戸を開けるとこもっていた空気に、さっと新鮮な風が入ってくる。公開の朝、雨戸開けに喜びを感じる瞬間です。そんな何気ない場所を面白いアングルでとらえてくれました。硝子戸の枠、柱、畳のヘリなどの直線が面白い遠近感を感じる作品です。
●たてもの応援団賞
高橋賢司さま(東京都)
<講評>
週2回(水曜日・土曜日)、公開時の日課として、初夏から晩秋まで欠かせないのが蚊やりの準備と片付けです。今年は5月の連休から置き始めました。昨今の都会生活では縁遠くなってしまった「蚊やり豚」。旧安田邸を訪れて下さった皆さまの心に、夏の思い出としていつまでも残ったらいいなあと思い、この1枚を選考いたしました。
●日本ナショナルトラスト理事長賞
高橋直子さま(東京都)
<講評>
木漏れ日の美しさに特に目が引かれました。また、邸内の暖かみを感じる色合いと、ガラス戸の向こうの鮮やかで濃い緑のコントラストも印象的な作品です。普段、サンルームをこのような角度で見ないため新鮮に感じ、旧安田邸の新たな一面を教えていただいたように思います。
